当サイトでは注目銘柄として[2763]エフティグループが7月2日終値株価1,366円から筆者推定高値1470円まで上昇すると以下の理由から推定しています。総合評価は3段階評価で星1つです。
初回投稿日 7月2日 最終更新日 8月20日
【追記】8月20日時点で7月2日終値株価1,366円から一時45.3%上昇の1,985円をつけました。今後の株価の動きにも注目です。
目次
【[2763]エフティグループとは?】
[2763]エフティグループは、中小企業向け電話機やOA機器、LED照明販売をおこなう企業です。監視カメラ等のセキュリティ機器が好調とのことです。
【銘柄の注目ポイント】
【上場市場と業種】
[2763]エフティグループは紹介時点ではジャスダック市場に上場。業種は卸売業に属しています。
《New》【成長性】
[2763]エフティグループは8月10日に決算を発表。19年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比2.8倍の15.6億円に急拡大。上期計画の24億円に対する進捗率は65.1%に達し、5年平均の42.0%を上回りました。上記の決算のとおり、業績拡大の見通しは明るいです。成長性は業種平均を上回っています。
【収益性】
[2763]エフティグループの自己資本利益率を表すROEは21.9%、予想ROEは23.2%となっています。また、自己資本比率は51.5%です。比較企業として挙げられる[2795]日本プリメックスはROE6.0%、予想ROE6.2%です。比較企業と比べるとROEは上回り、予想ROEは上回っております。収益性は業種平均を上回っています。
自己資本比率は一般的な目安と言われる40%を上回っております。さらに、業種平均を上回っていることから、安全性は高いといえます。
【株主優待制度】
[2763]エフティグループは紹介時点では株主優待制度がありません。しかし、優待廃止による暴落リスクはないということです。急な暴落リスクが一つ少ないということは投資をする上でメリットがあるといえます。
【割安度】
[2763]エフティグループの紹介時点での指標は、1株あたりにつき何倍まで株が買われているかを表す予想PERが14.6倍、1株あたり純資産につき何倍まで買われているかを表す実績PBRが3.41倍、予想配当利回りは3.44%です。また、時価総額は495.83億円です。割安度は業種平均並です。
【テクニカル】
[2763]エフティグループの日足チャートをみると、紹介時点では移動平均5日線付近に位置しています。相場全体の雰囲気が悪いため、上値を追って買うのはリスクが高いかもしれません。より万全を期すなら25日線の1280円付近が狙い目だと考えています。
【買うために必要な金額】
[2763]エフティグループの売買単位は100株です。7月2日終値株価1,366円で購入する場合は13万6600円が必要となります。
【まとめ】
当サイトでは注目銘柄として[2763]エフティグループが7月2日終値株価1,366円から筆者推定高値1470円まで上昇すると以下の理由から推定しています。総合評価は3段階評価で星1つです。
【クリックしていただけると励みになります!】




【注目銘柄実績】
当サイトで注目した銘柄の実績の一部をご紹介します。
- 【最高115.8%上昇】注目銘柄 [6185]ソネット・メディア・ネットワークス
- 【最高61.1%上昇】注目銘柄 [9417]スマートバリュー【☆☆】
- 【最高73.7%上昇】注目銘柄 [6027]弁護士ドットコム【☆】
その他の注目株の実績はこちらからご確認ください。
【日刊相場レポート】
当サイトでは一日2回、午前と午後の取引時間終了後にその時の相場の状況をレポートとして提供しています。また、金曜日には週刊号としてその週の振り返りとともに次週の展望を書いています。こちらも合わせてご覧ください。
【注目銘柄を探す】
当サイト「行列のできる注目株」の注目銘柄一覧はこちらからご確認いただけます。また、条件別に探したい方、株式投資に関する知識を深めたい方は以下のリンク先を参考にしてください。